大豆食品で最もよく食べられているのが豆腐。ダイエットで不足がちな、たんぱく質とカルシウムが簡単に摂れる食品です。
豆腐はダイエットで不足がちな、たんぱく質とカルシウムが簡単に摂れる食品です。
木綿と絹ごし、どちらもダイエットに有効ですが、木綿の方が、タンパク質などの栄養価が高く、糖質は少ないです。
豆腐を加工した食品には、がんもどき、厚揚げ、油揚げ、湯葉などがあります。
100g当たり | カロリー | 糖質 | たんぱく質 | 脂質 |
絹ごし豆腐 | 56 kcal | 1.7 g | 4.9 | 3.0 |
木綿豆腐 | 72 kcal | 1.2 g | 6.6 | 4.2 |
厚揚げ | 150 kcal | 0.2 g | 10.6 | 11.3 |
がんもどき | 228 kcal | 0.2 g | 15.3 | 17.8 |
油揚げ | 411 kcal | 0 g | 23.3 | 34.4 |
湯葉 | 232 kcal | 3 g | 21.8 | 13.6 |
がんもどき、厚揚げ
がんもどき、厚揚げは、豆腐を油で揚げたものなので、たんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。
女性の美容に効果的なイソフラボンも摂ることができますが、脂質やカロリーが高いので、食べすぎには注意が必要です。
麻婆豆腐
唐辛子の辛み成分であるカプサイシンは、アドレナリンなどのホルモンの分泌を促し、血流をよくします。
血行がよくなって体が温まると、代謝が高まります。
豆腐ハンバーグ
豆腐ハンバーグは、肉の半分を豆腐に置き換えたものです。
代謝を上げるタンパク質はそのままで、カロリーと脂質を2/3に減らすことができます。
フィットライフコーヒー 1杯分でバナナ9本分に相当する食物繊維が食事での糖の吸収を遅らせ、血糖値の上昇を穏やかにします。 |
カテゴリ |
低GIダイエット ラクして痩せる豆知識 代謝を上げる方法 食欲を抑える方法 料理の痩せるポイント ダイエットに役立つ食品 体脂肪を減らすツボ |