食後の血糖値の上昇を緩やかにして、体脂肪になりにくくするサプリメントです。
ギムネマ
ギムネマはギムネマ・シルベスタというインド等などに自生するハーブで、この葉をお茶にしたり、サプリメントに加工され、ダイエットに使われています。
ギムネマには、糖質の消化・吸収を遅らせる働きがあり、急激な血糖値の上昇を抑えることができます。
インスリンの分泌が緩やかになり、その結果、体脂肪になるのを防ぐことができます。
サラシア
サラシアは東南アジアやブラジルなどの熱帯地域に広く分布している植物で、古来より血糖や肥満の対策に欠かせないものとして珍重されてきたそうです。
サラシアは食事で摂った炭水化物がブトウ糖へ分解されるのを抑える働きがあり、結果的に糖の吸収がブロックされます。
血糖値が高い人、炭水化物や甘いものが好きな人などに効果的です。
α-リポ酸
α-リポ酸は糖質の代謝に必要な成分で、体内で作られますが加齢とともに減少します。
抗酸化作用もあります。欧米では糖尿病の治療にも使われています。
桑の葉
桑の葉の成分に、食後の血糖値の上昇を抑える効果があり、肥満や糖尿病の予防などに役立ちます。
カテゴリ |
低GIダイエット ラクして痩せる豆知識 代謝を上げる方法 食欲を抑える方法 料理の痩せるポイント ダイエットに役立つ食品 体脂肪を減らすツボ |